国家資格の第一歩! 3級自動車整備士の取得で出来ること

国家資格の第一歩! 3級自動車整備士の取得で出来ること

自動車整備士になる上で、取得すべき国家資格のファーストステップとなるのが3級自動車整備士です。3級自動車整備士を取得するとどのようなことができるのか、2級自動車整備士とはどこが違うのかについて解説します。

3級自動車整備士とは

自動車整備士の国家資格には1級自動車整備士、2級自動車整備士、3級自動車整備士があり、3級自動車整備士はその中でも最初に取得する資格です。
また、同じ3級自動車整備士でも、3級自動車ガソリン・エンジン整備士、3級自動車ジーゼル・エンジン整備士、3級自動車シャシ整備士、3級二輪自動車整備士と、合計4種類の資格があります。

3級自動車整備士資格の資格に挑戦する際は、まず受験資格を満たしている必要があります。高等学校で自動車、機械等に関する課程を修めていない人の場合は、1年以上の実務経験が必要です。
高等学校(機械科)を卒業した人は6ヵ月以上の実務経験が必要となり、高等学校(自動車科)を卒業した人の場合は、卒業と同時に受験資格が得られます。

なお、自動車整備の教育機関(専門学校)で2級整備士養成課程を修了した人の場合は3級を飛び越えて、卒業と同時に2級整備士の受験資格が得られます。

3級自動車整備士の取得でできる主な仕事内容

3級自動車整備士を取得していれば、自動車の基本的な整備を行うことができます。たとえばエンジンオイル交換、ギアオイル交換、タイヤ交換、簡単な点検整備などは単独で行うことができます。
さらに、上位者の指示に従って、エンジン、ブレーキ、サスペンションなど車の主要箇所の整備にも携わります。

また、一定台数以上のバスや大型トラック、事業用自動車を使用する事業所などでは、車輌の維持管理を行う専門の技術者である「整備管理者」を事業所内に選任することが義務付けられています。3級以上の自動車整備士の取得者はこの整備管理者になることができます。

3級自動車整備士ではできないこと

一方、3級自動車整備士ではできないこともあります。

エンジンや足回りの分解整備は、ミスがあったときに自動車の安全走行に重大な影響を及ぼすため、3級自動車整備士が単独で行うことはできません。ただし、自動車検査員の指導・確認があれば、3級自動車整備士取得者がこれらの作業に従事するケースはあります。

自動車検査員は、自動車分解整備事業の指定を受ける際に、最低1名の選任を要するとされる国家資格取得者です。自動車検査員になるには、整備主任者を1年以上経験し、自動車整備士として運輸局長の行う教習を修了しなければなりません。
そして、整備主任者になるには1級または2級自動車整備士である必要があります。したがって、3級自動車整備士は、そのままでは整備主任者、自動車検査員になることができません。これも3級自動車整備士ではできないことのひとつです。

3級自動車整備士は、自動車整備の仕事に携わる上で最低限、取得しておきたい資格です。しかし、その上の2級自動車整備士になれば、分解整備を含めたほとんどの整備作業が単独でできるようになり、より上の資格を目指すこともできます。最初は3級を足がかりに、2級以上の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

  • Wスクール

    TAUSは技術力と大学卒業資格を同時に身につけることができます。

  • ボディクラフト科

    最新鋭の設備・機材で最高のスキルを修得できます。

資料請求、オープンキャンパス・学校見学のお申し込み、各種お問い合わせはお気軽にどうぞ

  • ご不明点・ご質問はこちら 受付時間:平日9:30〜17:30 0120-02-2535