- TOP>
- TAUSコラム>
- 自動車業界の基礎知識>
- バイクショップで働く整備士の仕事内容
バイクショップで働く整備士の仕事内容
オートバイ整備のスペシャリストである二輪自動車整備士。その活躍の場はいくつかあり、中でも身近な就職先として挙げられるのがバイクショップです。今回はバイクショップで働く整備士の仕事内容を中心にご紹介します。
二輪自動車整備士の就職先の種類
二輪自動車整備士の主な就職先には、新車や旧車を含めさまざまなバイクを販売しているバイクショップ、特定メーカーの専門店であるオートバイディーラー、バイクパーツ&用品販売店、レンタルバイク店、バイクメーカー、バイクを扱う整備工場などがあります。
中でもバイクショップはポピュラーな就職先で、小さな個人店から少し大きめのショップ、大手のチェーン店など異なるタイプのショップが多数あります。そのため、就職先の選択肢が多いと言えるでしょう。
バイクショップで働く整備士の仕事内容
バイクショップで働く二輪自動車整備士が主に担当するのは、個人や業者を含むお客様が購入したバイクの修理、点検、整備です。またブレーキやステアリングのチューニング、パーツ交換などのカスタマイズ、旧車のレストアを手がけることもよくあります。
ショップの規模や形態が変わっても、整備士の仕事内容は基本的には変わりません。ただ、ショップによっては接客対応が多くなることもあります。また、整備メイン、カスタマイズメインなど各ショップのカラーの違いも出ます。
四輪の整備士との違いはどうでしょうか。基本的に、二輪は趣味で乗っているというお客様が多いのが特徴です。バイクに対する愛情やこだわりが強いライダーがたくさんいるため、きめ細かい対応ができる技術力やコミュニケーション力が求められます。
またショップにもよりますが、最新のモデルと同じくらい旧車を扱う機会が多くなることもあります。古いバイクの部品(キャブレータなど)の中には今では使われていないものもあるため、メンテナンスやレストアをするためには時代を超えた幅広い知識が必要となります。
バイクショップで働く二輪自動車整備士になるには
二輪自動車整備士になるには、国家資格である「二輪自動車整備士」を取得する必要があります。同資格には3級、2級、1級がありますが、1級二輪自動車整備士の試験は平成30年度現在まで実施されたことがありません。2級二輪自動車整備士を取得すればオートバイおよび原動機付自転車の整備全般を単独で行うことができます。
仕事を覚えながら資格取得を目指す人もいますが、一般的なのは自動車整備関係の専門学校などで2級を取得してバイクショップに就職するコースです。
二輪自動車整備士の試験には学科試験と実技試験があります。学科試験では二輪の構造、機能および取扱法に始まり、点検、修理、調整、完成検査の方法、整備用の試験機、計量器、工具の構造といった二輪自動車の整備に関するさまざまな専門知識について問われます。また、実技試験では基本工作、点検、分解、組立、調整および完成検査、一般的修理、整備用試験機、計量器、工具の取扱について試験が実施されます。
なお、国土交通大臣指定の専門学校修了者は2級二輪自動車整備士試験において実技試験が免除されます。
バイク好きにとって二輪自動車整備士は魅力的でやりがいのある仕事です。同じようにバイクが好きなお客様や仲間に囲まれながら知識や技術を増やしていけるバイクショップへの就職を考えてみてはいかがでしょうか。