Wスクール
TAUSで自動車整備の実践的なスキルを学びながら、産業能率大学でビジネスに必要な基礎力を身につけるのがWスクールです。学士の学位を取り、より多彩な就職を実現します。
TAUSの「併修制度」では、1年次10月から科目等履修生として在学し、2年生終了時に専門学校(2年)を卒業した学生に与えられる称号「専門士」が取得可能。専門士を持った学生は短大卒業と同等とみなされるため、3年次から産業能率大学に編入することができます。そして、卒業時には大学(4年)を卒業した学生に与えられる「学士」の学位を取得できます。
学士の学位取得により、有利な条件で就職活動に臨めます。入社後の待遇に違いが出るケースも。
経営的な視点を磨き、ビジネスパーソンとしての土台を確立できます。将来独立を考える人にもプラスに。
科目履修生 | 4年制大学 | |||
---|---|---|---|---|
1年後期〜2年前期 | 3年次編入学 | 4年 | 合計 | |
書類選考料 | ¥10,000 | ¥10,000 | ||
入学金(登録料) | 免除 | ¥30,000 | ¥30,000 | |
編入学料 | ¥20,000 | ¥20,000 | ||
授業料(受講料) | ¥48,000 | ¥180,000 | ¥180,000 | ¥408,000 |
各種証明書料 | ¥2,000 | ¥2,000 | ||
校友会費 | ¥10,000 | ¥10,000 | ||
卒業諸費 | ¥6,000 | ¥6,000 | ||
併修指導料 | ¥12,000 | ¥30,000 | ¥30,000 | ¥72,000 |
合計 | ¥60,000 | ¥272,000 | ¥226,000 | ¥558,000 |
在校生インタビュー
1級整備士コース 3年
山中 洋平さん
現在、Wスクール(併修制度)で社会学、心理学、経営学など、今まで自分が知らなかったことについて学べています。併修クラスは社会人も多く、グループディスカッションのレベルが高いので刺激になりますね。整備技術だけではなく、経営についても学びたい方にはWスクールがおすすめです。勉強に不安を感じている人もいるかと思いますが、わからないことがあったら先生が親身になって教えてくれます。安心して入学してきてください。
1級整備士コース 4年
大山 耕平さん
整備だけでなく経営的な視点をもった自動車整備士になりたいと考え、Wスクール(併修制度)を決めました。ただ、スクーリングが土日に入るなど大変な時もありましたが、その分周りの人が持っていないマネジメントやビジネスに関する知識を身につけることができたので就職活動が有利になりました。TAUSは学校全体で資格取得、就職をバックアップしてくれる学校です。自動車に興味があるならぜひTAUSへ!
科目例
-
心理学を学ぶことにより、自分自身の心と行動を理解するだけでなく、他者も理解し、さらに広く人間理解に対する深い洞察力を養うことを狙いとしています。
-
単なるモノや情報ではなく、心が満たされるコミュニケーションが求められる時代です。対人コミュニケーションに的を絞り、行動科学に基づいた実践的な方法を学習します。
-
仕事のプロとして活躍するために、自ら役割をとらえ、再確認することが必要です。本科目では、仕事を的確に進めていくための基本知識を系統立てて修得します。
-
新規事業を立ち上げるにあたって、成功要因の分析や実際の新規事業に必要なステップを企業内起業家の立場で考えて、新規事業へ挑戦するための理解を深めていきます。
-
自分で事業を起こす場合などに最低限必要なビジネスの実務知識をやさしく具体的なケースを導入しながら理解していき、同時にビジネスプラン作成について、総合的に学習します。
-
4/28(土)
学校見学相談会+保護者説明会
-
4/28(土)
学校見学相談会+保護者説明会
-
4/28(土)
学校見学相談会+保護者説明会
-
4/29(日)
体験入学+保護者説明会